2009年1月23日

木造住宅の耐震について①

ここ5年の間に新潟県では、2度も大きな地震がありました。

また、お隣の福島県では昨年、石川県では2年前に、同じような大きな地震がありました。

 

当然、木造住宅の「耐震性」に関心が深まるところです。

 

では、「が家はどうなんだろう?」と、当然思われますよね。

手始めに、最近の木造住宅の耐震性について、ちょっと紹介します。

 

木造住宅は、柱と梁で出来ています。
でも、それだけでは横からが地震のように大きな力がかかったとき
柱だけではもちません。

それで、筋違い(スジカイ)という斜めの部材を入れて、
「耐震壁」というものをつくっています。
ただ斜めの部材だけでは、簡単に抜けてしまうので
「建築金物」でしっかりと柱に止めています。(建築基準法という法律で決まっています)

 

  スジカイ④  

スジカイ①

 

また、基礎と柱をしっかり繋ぐ建築金物(ホールダウン金物という)も、必要です。
地震のときに、コンクリートの基礎から木造部分が離れt、転倒しないようにするためです。

スジカイ③

 

近くに木造住宅の現場があったら、こっそり覗いて
(決してお仕事の邪魔はしないように気をつけて!)
自分の目で確かめるのも、良いかもしれませんね。。。

 

お問い合わせは、新潟住宅設計専門Fieldshopまで

2009年1月20日

吉田児童センター"わらべ"

新潟の冬は、晴れ間が極端に少なくなりますね。

そうすると、元気に外を飛び跳ねたい子ども達も、家の中でじっと?
していなくてはなりません。

そうすると、子どもはもちろんのこと、一緒にいる大人までストレスになりますよね。

 

そんな時「吉田児童センター」へ出かけてみてください。

未就学児にとっては、大きな運動場と、床暖房ばっちりのプレイルーム、
円形の階段が特徴の図書室なんかがあります。

平日は、小学生が放課になるまでは
小さい子ども達の天下です。

子ども達と一緒に遊ぶメニューもあります。

是非一度、お出かけあれ!!!

 

シマッタ、今日は休館日だった・・・・・。

毎週、火曜日が休館です。ごめんなさい。
土・日曜日は開いてますよ!

連絡先 0256-92-8200

 

外観

 

プレイルーム

 

図書室

 

  お問い合わせは、新潟住宅設計専門Fieldshopまで   

2009年1月16日

ポイントに"赤"をくわえて!

住宅設計の中で、結構悩むのが"色"の使いかたです。

毎日々、生活する空間ですから、どうしても無難な"色"にまとめてしまいます。

でも、生活に活力も必要ですよね。

 

そんな時、ちょっとした部分にポイントとなる"色"を使います。

簡単なのは、
ベニヤ板に壁紙を張って、インテリアの一つとしてしまうこと。

簡単インテリア

 

もうひとつ、私がよくお客様に提案するのは
キッチン廻りにビタミンカラーをちょっと加えること。

システムキッチンの扉とか、ビルトイン冷蔵庫の扉とか。


キッチンのシステム収納nを"赤"にしてみました。
いい感じだと思いますが、いかがでしょうか?

キッチンの赤

 

ちょっとした遊びココロで、毎朝を元気に迎えられそうな気分になりませんか?

 

60歳代の住宅設計の参考にしてみて下さい。

 

 

お問い合わせは、新潟住宅設計専門Fieldshopまで

2009年1月14日

昨年、11月に新潟市主催の「すまいずくり教室」で、お話させて頂く機会がありました。

テーマは「人もすまいも年をとる」だったと思います。

 

私も、夫婦二人の生活にシフトする準備?を始めようかなぁと、おぼろげながら思ってきました。

 

我が家は、20帖くらいのLDKに、付録のような2帖の書斎のようなスペースが
日々の生活スペースです。

トイレやお風呂、寝室とは階が違うのが難点ですが、
今後を考えれば、充分な広さではないでしょうか?

子どもが小さかった頃に考えた住宅設計ですので、
当然ながら、対面式のオープンキッチンです。
このおかげで、子どもも夫も自分の食器は自分で洗ってくれます。(笑)

空調費は若干かかりますが、オープンキッチンのプランニングは、
年をとってからも、便利だと思います。

まず、お茶をすぐに入れられる。
お互い配偶者が、目に入る。  (うっとうしくもなりますが・・・)
ちょっと広めなので、配偶者があんまり邪魔に感じない!  (あれ?)
    etc・・・

 

60歳代の住宅設計の参考にしてみて下さい。

2009年1月13日

大きい子ども部屋は必要?

お子さんのいるお家には、当然のごとく「子ども部屋」があります。

私の住宅設計でも、子ども部屋は間取りの1つです。

 

でも、将来、子どもが独立したら・・・
子ども部屋は、どうなるのでしょうか?

もちろん、ある時期は子ども部屋は必要だと、私も思います。

もちろん、子ども部屋を与える年齢にもよりますが、
ちっちゃくてもいいのではないか?と考えます。

寝るだけの部屋でも、いいじゃん!なんてね。

そのぶん、家族のスペースを少しでも広く取れるのではないでしょうか?

 

夫婦二人になったとき、快適に過ごせる「家」。

それが、私がライフワークとして提案していきたい住宅設計です。

 

 

 お問い合わせは、新潟住宅設計専門Fieldshopまで

2009年1月10日

トイレマニア-②

 これ、わかりますか?

 

東京・大丸のトイレ②

 

 タイル張りのトイレの壁。
 小さな鏡がタイルに混じって張ってあるんです。
 色違い・大きさ違いのタイルも・・・ですが。

 順番待ちなんかのちょっとした時に、簡単に"顔"をチェック出来てgooですよね。

 

 住宅設計でも、私は意味のなさそうな場所に"鏡"を取り付けたりします。

 "鏡"は空間に広がりを持たせます。
 部屋を広く感じることが、出来るんですよ。

 また、60歳代の方々にとっては、懐かしい"モザイクタイル" (2.5cm角のタイル)が
 最近では"インテリアデザイン"の1つになっています。

 私も子どもの頃の、懐かしい風景を (銭湯にあった富士山や金魚の絵?・・・じゃなくて)
 設計に取り入れ始めました。

 「原点回帰」 なのでしょうか。

 

 お問い合わせは、新潟住宅設計専門Fieldshopまで

トイレマニア-①

私は、その辺りの建物に入ると「トイレ」を覗かずにはいられないという
"癖"があります。

それは、娘が小さかった頃、
お出かけすると必ず「トイレ行く!」といってまして。。。
必要に迫られてが始まりですが (\笑/)

それと、ココ最近は「トイレ」事情も変わりまして、
「キレイ」で「奇抜なデザイン」のトイレがどんどん出来ています。

「トイレ」探訪は、楽しいです!!!

 

東京大丸のトイレ①  

これは、東京駅・大丸のトイレのパウダールームです。

丸窓がカワイイ!

 

この丸窓、私の住宅設計にもよく使います。
丸い感じが"和む"でしょう。

ほっとしたいスペースにお勧めですよ。

 

お問い合わせは、新潟住宅設計専門Fieldshopまで

 

2009年1月 9日

安藤忠雄さんのゆってたこと。

ある雑誌で、あの「世界の安藤」こと、建築家安藤忠雄さんがゆってたこと。
「75歳くらいになったら、自邸を建てるのがいいなぁ。それも、うんとちっちゃい家!」
みたいのこと。

 

同感なのです。

75歳というのは「ちょっと、遅くないですか?」と突っ込みたくなるけどね。

 

私も、ちっちゃい家 ⇒ コンパクトな家  大賛成!!!

 

「夫婦二人」を単位にして、これかかの家作りを考えていきたいと、
今さらながら・・・、改めて思うのです。

 

ある秋の日 

お問い合わせは、新潟住宅設計専門Fieldshopまで

2009年1月 8日

国上「てまりの湯」がオープン!

 2009年も始まりまして、もう1週間。

 子どもたちも、今日から学校です。
 やっと日常に戻ったような朝でした。

 ところで、私が設計をしました「てまりの湯」(燕市国上、旧西蒲原の温泉ロードの一角にあ!)
 が、年末の12月23日にリニューアルオープン致しました。

 年末、年始と、たくさんの方々に来て頂いて、大変な賑わいでした。

 そんな「てまりの湯」も、そろそろ日常を取り戻すでしょう。
 そーなんです、午後5時以降は¥300で入れるのです。
 まるで銭湯なんです。

 たまには、内湯をやめて・・・
 年末、年始の疲れをとりに「温泉」はいかがですか?

画像 012.jpg

 

  大広間に、何種類かの壁紙を使っています。
  住宅設計では、なかなか冒険できないようなものも!

  ご覧にって頂ければと。。。

 

  お問い合わせは、新潟住宅設計専門Fieldshopまで